シャープの高濃度プラズマクラスター70000搭載加湿器HV-S55の口コミ、評判についてご紹介します!
HV-S55の口コミ・評判は、
・給水の頻度が少なくてすむ
・お手入れがラク
・加湿機能に優れている
・デザインがシンプル
・運転中熱くならない
といった良い意見が多く見られましたよ♪
少数ではありますが、悪い口コミも見られたので、本文で詳しくお話していきますね。
>>>この記事で紹介しているのは、こちらのHV-S55
HV-S55の口コミ・評判!
HV-S55の良い口コミ、悪い口コミをご紹介します。
まず、悪い口コミから見ていきますね。
悪い口コミやデメリット!
HV-S55の悪い口コミは、「サイズが大きい」、「音が大きい」との少数ではありますがありました。
サイズが大きい
HV-S55は「サイズが大きい」との口コミがありました。
HV-S55のサイズは、幅272×奥行220×高さ455㎜です。
確かに大きいですね。
あらかじめ設置スペースを確保しておくのがおすすめです。
音が大きい
HV-S55は、「音が大きい」との口コミがありました。
しかし、「静音モードなら就寝時も気にならない」との口コミもあったので、寝室で使う場合やお子さんのお昼寝時間は「静音モード」にするなど使い分けるとよさそうですね。
テレビを見ている時も「静音モード」の方がよいとの口コミがありましたよ!
良い口コミ!
HV-S55の良い口コミは
・給水の頻度が少なくてすむ
・お手入れがラク
・加湿機能に優れている
・デザインがシンプル
・運転中熱くならない
と多数見られましたよ♪
ひとつずつ見ていきますね。
給水頻度が少なくてすむ
HV-S55は、「タンクの容量が大きいので給水の頻度が少なくてすむ」という口コミがありました。
HV-S55の給水タンクの容量は、約4.0Lです。
室内の湿度によっては1日1回の給水で良かったとの口コミもありました。
給水タンクの容量が小さいと、乾燥シーズンは気づいたら給水ランプが着いていた!なんてあるあるですよね。
1日に1回なら給水頻度も少なくてすみますね。
お手入れがラク
HV-S55は、「お手入れがラク」との口コミがありました。
HV-S55は、吹き出し口、給水口、給水カバー、給水トレーなど取り外しできるパーツは丸洗いすることができます。
給水タンクの開口部が広いので、タンクの中まで洗うことができますよ。
詳しいお手入れ方法は、下記の見出しで解説していきますね。
加湿機能に優れている
HV-S55は、「加湿機能に優れている」という口コミがありました。
「就寝時に使用したら咳き込みが減った」との口コミもありましたよ。
風邪で咳が出ると、私自身も寝ている時に何度も起きたことがあるので、これはうれしいですね。
隣で子供が咳き込むとママも安心して寝れないので、咳込が減るのはお子さんの体調不良時にままにも優しいですね。
デザインがシンプル
HV-S55は、「デザインがシンプルでよい」との口コミがありました。
加湿器はサイズが大きいと存在感がありますよね。
HV-S55はシンプルな外観なので、インテリアの邪魔にならないですね。
カラーもホワイトとブラウンから選べるので、モダンなインテリアのおうちにも合わせやすそうですね。
運転中熱くならない
HV-S55は、「運転中熱くならないので、子供がいても安心」との口コミがありました。
子供って何度言っても、気になるとつい触ってしまいますよね。
熱くなるタイプの加湿器だと、ちょっと目を離したときに限って・・・なんて心配もありますが、HV-S55なら安心ですね。
蒸気も見えないタイプなので、お子さんの関心も薄い可能性がありますね。
蒸気が出ている→何か気になる→触りたくなる・・・子供あるあるですよね。
HV-S55のお手入れ方法
HV-S55は、「お手入れがラク」との良い口コミがありました。
まずHV-S55のお手入れ頻度を見ていきますね。
お手入れ場所 | 頻度 |
エアフィルター | 2週間に1回程度 |
加湿フィルター 給水フィルター トレーカバー | 2週間に1回程度 |
給水皿 給水カバー | 1ヶ月に1回程度 |
吹出口 本体 | 1ヶ月に1回程度 |
少なくとも2週間に一度のお手入れなので、頻度は少なく感じました。
次にお手入れ方法を見ていきますね。
パーツ | 方法 |
エアフィルター | 掃除機で吸い取る ※汚れが気になる時は、水洗い後陰干しする |
本体 | 柔らかい布で拭く ※水洗い不可 |
吹出口 | ルーバーを外して水洗い |
加湿フィルター 給水トレー トレーカバー | ①運転停止後、電源プラグを抜く ②給水トレー、加湿フィルター、トレーカバーをはずす ③水洗いする ④トレーカバー→加湿フィルター→給水トレーの順に取り付ける |
加湿フィルター、給水トレーの汚れやニオイが気になる時は、クエン酸、重曹で洗うこともできます。
HV-S55のフィルター交換頻度は?
HV-S55の加湿フィルターの交換頻度の目安は、
8シーズン(約48か月)
※1シーズン/1日8時間、約6ヶ月使用の目安
になります。
使い方によってフィルターの交換頻度は変わってくるので、下記の場合は交換した方がよいとのことです。
・ニオイ、加湿量がお手入れしても変わらない
・変色や汚れがひどい
・加湿フィルター全面に白や赤褐色の固まりが付着
・型くずれや傷みがある
交換用加湿フィルター「HV-FH7」はこちらになります!
HV-S55の機能・仕様
HV-S55の口コミ、評判、お手入れ方法やフィルター交換頻度について解説してきました。
この見出しでは、HV-S55の機能、仕様を解説していきますね。
機能
HV-S55には他にも、「チャイルドロック」、「温度、湿度のWセンサー」、「プラズマクラスター単独運転」、「切タイマー」が搭載されています。
ひとつずつ見ていきますね。
チャイルドロック
小さいお子さんがいると、やはり「チャイルドロック」が付いていると安心ですね。
子供はスイッチが好き、何度言っても押したがる時期があるので、いたずら防止対策に「チャイルドロック」は必須です!
「転倒自動停止装置」も搭載されているので、Wでお子さん対策が可能です。
温度、湿度のWセンサー
「温度・湿度のWセンサー」でお部屋を55~65%の湿度に、制御してくれます。
55~65%なら快適ですね。
プラズマクラスター単独運転
「プラズマクラスター単独運転」が搭載されています。
プラズマクラスター機能:
加湿はいらないけど、空気を綺麗にしたい時期にプラズマクラスター単独で使えるのは、うれしいですね。
切タイマー
HV-S55には「切タイマー」が搭載されています。
就寝時に、切れるようにしたい時に自動で運転切にできますよ。
切タイマー:2時間・6時間
仕様
型番 | HV-S55 |
カラー | プレミアムホワイト(W) チャコールブラウン(T) |
加湿適用床面積(目安) | 木造和室:9畳(15㎡) プレハブ洋室:15条(25㎡) |
プラズマクラスター適用床面積(目安) | 約9畳(約15㎡) |
消費電力 | 強:190W 静音:12W エコ(強):24W |
1時間あたりの電気代(50/60Hz) | 強:約5.9円 静音:約0.37円 エコ(強):約0.74円 |
加湿量 | 強:550mL/h 静音:200mL/h |
運転音(50/60Hz) | 強:37dB 静音:23dB |
連続加湿時間 | 強:約7.2h 静音:約19h |
タンク容量 | 約4.0L |
外形寸法(幅×奥行×高さ) | 272×220×455㎜(突起部除く) |
質量 | 約5.2kg |
電源コード長さ | 約1.8m |
機能 | ・チャイルドロック ・温度、湿度のWセンサー ・静音運転 ・プラズマクラスター単独運転 ・水位モニター ・湿度表示ランプ ・お手入れランプ ・切タイマー ・フィルター感動 ・転倒自動停止装置 ・ハイブリッド加湿 ・自動エコモード ・着脱吹き出口 |
HV-S55はこんな人におすすめ!
この見出しでは、2人の子供をもつママの視点から見たHV-S55のおすすめポイントをまとめました。
熱くならないタイプの加湿器は、小さいお子さんがいてもリビングで使えるので未就園児がいるママにおすすめだと感じました。
シンプルなデザインで、子供がいてもオシャレなインテリアを楽しみたい!というママにもおすすめしたいと感じましたよ!
★HV-S55の口コミ・評判!まとめ
HV-S55の口コミ、評判、お手入れ方法、フィルター交換頻度、機能や仕様をまとめました。
熱くならないので、小さいお子さんがいても安心、お手入れが簡単なので忙しいママにピッタリな加湿器だと感じました!
加湿器購入の際の参考にしてみてくださいね♪