パーコレーターはアウトドアなどでコーヒーを淹れるときに使う直火にかけるタイプのコーヒーの抽出器具です。
その為屋外で使っているイメージが強くアウトドア用品のお店で観ることが多いのです。
パーツが少ない事や構造が単純で持ち運びに便利なところが、アウトドアピッタリ!
キャンプの涼やかな朝にテントの傍で朝日を眺めながらコーヒーを淹れるなんて贅沢な時間ですね。
パーコレーターをおいしく淹れる方法やメリットデメリットなどを紹介します。
パーコレーターのコーヒーはまずいの?
「パーコレーターのコーヒーはまずい」と言われる理由は、パーコレーターは抽出中ずっと沸騰させているからです。
コーヒーは温め直す時など、香りが飛んだり、酸化した味になったりするので再度沸騰させることはタブーとされています。
パーコレーターはそのタブーを使って抽出する方法なのでまずいと言われているのです。
また、フィルターの役割をしている無数の小さな穴があいた「バスケット」といわれる部分からコーヒー粉が流れ出しコーヒーと混ざるので出来たコーヒーが「粉っぽい」と感じるからかもしれません。
パーコレーターのコーヒーをおいしく淹れる方法
パーコレーターでコーヒーをおいしく淹れる方法を紹介します。
まず、パーコレーターは「ポット」「バスケット」「パイプ」の3つの部位から成っています。
①蓋にガラス製やプラスチック製の透明なノブがついた「ポット」
②コーヒー粉を入れる「バスケット」
③お湯をくみ上げる「パイプ」
3つの部位が分かったところで早速パーコレーターでコーヒーを淹れましょう!
①粗挽きの豆を用意する
水約160mlに対してコーヒー豆約16g
※粗挽きなので普通のハンドドリップの時より豆の量が多めになります
②「ポット」にお湯を沸かす
※「バスケット」は始めにセットしないこと!
②バスケットにコーヒー粉を入れる
③沸騰した①に②を入れ、弱火にする
ポコポコという音と共にお湯が吹きあがってくるので極弱火にするのがおすすめです。
④コーヒーの色合いを見て火から下ろす(長くても約4分ぐらい)
※長すぎると苦くなるので注意です!
⑤火から下ろし、沸騰している状態が落ち着いてからカップに注ぐ
パーコレーターのコーヒーとは?
パーコレーターとはコーヒーを抽出する器具の一種です。
1827年にフランスで考案され、西部開拓時代のアメリカで広まりました。
その為、主にアウトドア用として普及しています。
「ポット」「パイプ」「バスケット」の3部分に分かれています。
「ポット」に水を入れ、沸騰させると「パイプ」を伝ってお湯が押し上げられ、「バスケット」と呼ばれるフィルター部分に入ったコーヒー粉まで吹きあがります。
粉を通過したコーヒーの液が再び下のポットの湯の中に落ちて混ざり、再度パイプから吹き上がりポットに戻るという循環を繰り返すことで抽出されます。
循環が繰り返されることで徐々に濃いコーヒーになっていきます。
パーコレーターのコーヒーのメリットとデメリット
パーコレーターのコーヒーのメリットとデメリットを紹介します。
器具を揃えるときにメリットとデメリットが分かると自分に必要なものがわかりますね。
メリット
パーコレーターのコーヒーのメリットのひとつはフィルターが要らないことです。
「買い忘れちゃった」なんてことない上、エコなのがいいですね。
また構造が単純なので、お手入れが楽で故障も少ないのが特徴です。
デメリット
パーコレーターのコーヒーのデメリットは中挽き~粗挽きの豆を使わないとカップに注いだ時に粉っぽさがあるという事です。
また直火で加熱された状態になるので酸化し味の劣化が起こるとも言われています。
ガラスやプラスチック製ののぞき窓からの色だけでコーヒーの濃さ、抽出具合が分かるようになるにはそれなりの経験がいるということです。
ある意味それもパーコレーターで淹れるコーヒーの醍醐味かもしれません。
抽出を繰り返しても色や味が薄いので「アメリカン」が好きな方向けです。
パーコレーターのコーヒーはまずいの?まとめ
パーコレーターはアウトドア用のコーヒー器具と思っている方も多いと思いますが、フィルターいらずで火にかけるだけという手軽さ、メンテンナスが簡単なのでおうち時間でも楽しむことができます。
コーヒーの器具は色々な種類があるので少しづつ揃えて味の違いを楽しむのもいいですね。
コーヒーの時間がおうち時間を豊かなものにしてくれますよ。
コメント