愛知県一宮市で2025年7月24日(木)~27日(日)に、「一宮七夕まつり」が開催されます。
市民ステージやダンスコンテストなど盛りだくさんのイベントが開催される一宮七夕まつりは、子供から大人まで楽しめる一宮市民にとって夏最大のイベントです。
そんな一宮七夕まつり2025、「混雑するっていうけど、車で行けるかな」、「交通規制はあるのかな」など、車で行く人にとっては道路の混雑状況、駐車場や交通規制の情報が気になるところですね。
そこで、この記事では、一宮七夕まつり2025の混雑状況、駐車場、シャトルバス情報を紹介しています。
・一宮七夕まつり2025の混雑状況
・一宮七夕まつり2025の駐車場情報
・一宮七夕まつり2025のシャトルバス情報
・一宮七夕まつり2025のアクセス方法
【愛知】一宮七夕まつりスタート 3年ぶり鮮やか街歩きhttps://t.co/gQxbINuERD
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) July 28, 2022
一宮七夕まつり2025の混雑状況は?
一宮七夕祭りは一宮市民にとって夏の一大イベントであるため、毎年かなり混雑します。
一宮七夕祭り2025は4日間にわたって開催されますが、やはり土日の7月26日(土)、27日(日)が最も混雑すると予想されます。
2019年は開催期間の4日間で100万人以上の来場者が訪れたとの情報があるので、その数字からも人気であることが伺えます。
#一宮七夕まつり 大変混雑しております。お子さんが迷子にならないようにご注意ください。 pic.twitter.com/n46bPljEM1
— いちみんウェブfor一宮七夕まつり138tanabata2 (@138tanabata2) July 30, 2022
お祭りと言えばやはり気になるのが天気!アーケード街があるとはいえ、やはり天気が良い日は混雑します。
真清田神社(メイン会場)付近
一宮七夕祭り2025のメイン会場となる「真清田神社」は毎年混雑するため、一宮七夕祭りの時は桜門に向かって左側から入り、右側から出る一方通行になっています。
2023年は、屋台も多数出展され大変混雑しました。
そういえば午後、遅お昼ゲットしに初めて一宮七夕祭🎋見に出かけた。
— ゆり (@youri_kuro) July 30, 2023
オシャレなものも結構あったものの結局屋台で買うたのはベビーカステラと焼きそばとたこ焼きw pic.twitter.com/ssavsypjhh
パレード
一宮七夕祭り2025では、コスプレパレードが開催されます。
観覧も、参加も無料!子供達に人気のパレードなので、パレード待ちの混雑も予想されます。
2025年のコスプレパレードの日程の情報は、2025年5月26日現在まだありませんでした。
2024年の情報は、下記になるので参考にしてくださいね!
コスプレパレードの日程:2024年7月28日(日)
パレード受付時間:16:00~16:40
受付場所:一宮商工会議所
開催時間:未定
2025年も同様に、コスプレパレードは2025年7月27日(日)17:00から18:00に開催されると予想されます。
ステージ・屋台付近
一宮七夕祭りのステージや屋台付近は毎年、「人もいっぱいいるし、屋台もたくさん出てる」「めっちゃ人多かった」「屋台たくさん出てる」など屋台付近はかなり混雑しているようです。
#一宮七夕まつり 市役所西の葵にぎわい広場では、フードコートやビアガーデンがあり、ミニ盆踊りスペース等もありますよ。 pic.twitter.com/1Gxm9jifei
— いちみんウェブfor一宮七夕まつり138tanabata2 (@138tanabata2) July 30, 2022
2025年の屋台の出店場所の情報は、まだありませんでした。
2023年に出店された場所を、下記に挙げたので参考にして下さいね。
・真清田神社(屋台)
・葵公園(フードコート。ビアガーデンなど)
・一宮市本町自動車整備場(キッチンカーなど)
・尾州ビレッジ西側駐車場(縁日・屋台など)
・JR尾張一宮駅(縁日・キッチンカーなど)
・アパホテル駐車場(キッチンカーなど)
・本町商店街店頭
また、ステージでのイベントが土日に多いので、土日は大変混雑が予想されるので、時間に余裕を持って行きましょう。
昭和歌謡のど自慢大会:7月27日(日)
TANABATAダンスコンテスト:2025年7月26日(土)
出張!愛知あたりまえワールド☆in一宮:2025年7月26日(土)
小田凱人選手トークショー:2025年7月27日(日)
七夕ステージ:7月24日(木)~27日(日)
ワッシャーいちのみや:7月25日(金)
一宮七夕祭り2016ディズニーや駐車場・花火!屋台・場所まとめ https://t.co/u5EA9fAN6i pic.twitter.com/E49rG5PUR1
— マルドリ編集部🍀 (@love_labh) June 18, 2016
夏のイベントを楽しむのに浴衣を着ていくと夏のイベント感がでますね!
浴衣や甚平なら、「ワッシャーいちのみや」も一緒におどりたくなっちゃうかも!
一宮七夕まつり2025の駐車場情報
一宮七夕まつり2025では、例年無料の臨時駐車場が設置されています。

アクセスがいいとはいえ、小さいお子さん連れなど車で行きたい人も多いですよね。
2025年はまだ情報がありませんが、例年の無料の駐車場の情報、近くの有料駐車場を紹介します。
一宮七夕祭り2025年の情報も入り次第追記していきます。
【無料】一宮市民会館
例年、会場からは離れていますが、「一宮市民会館」が無料の駐車場になっています。
「一宮市民会館」からはシャトルバスも運行されています。
ちなみに駐車場から会場まで徒歩だと20~25分ぐらいです。
\「一宮市民会館」周辺地図/

徒歩で約20分とはいえ暑い時期なのでシャトルバスに乗った方がいいかも
【無料】一宮競輪場
例年、一宮競輪場が一宮七夕祭りの無料駐車場になっています。
収容台数が約350台ほどなので、毎年早い時間に満車になるので、駐車場を利用したい人は早めに行くのがおすすめです。
【有料】一宮市大宮公園自動車整理場駐車場
一宮七夕祭り2023のメイン会場になる「真清田神社」に一番近い駐車場は「一宮大宮公園自動車整理場駐車場」になります。
有料で、43台収容可能です。
住所:一宮市真清田1-2-7
収容台数:43台
営業時間:8:00-21:30
駐車料金:
【基本料金】はじめの1時間\150、1時間以降\50/30分
【最大料金】21:00-8:30\600
【有料】スマホで簡単検索&予約できる駐車場
駐車場の予約をするなら、スマホで簡単に予約できるこちら!

・スマホで簡単に予約可能
・30日前から予約できる
・予約時間内であれば入出庫自由
・カード決済可能
目的地到着後に駐車場を探す手間が省けておすすめですよ。
一宮七夕まつり2025のシャトルバス情報
一宮七夕祭り2025のシャトルバスの情報は、2025年5月26日現在まだありません。
昨年、一宮七夕祭り2023では、2022年7月27日(木)~30日(日)の13:00~21:30の間、15分間隔で無料シャトルバスが運行されました。
運行の日程:2023年7月27日(木)~30日(日)
運行時間:13:00~21:30の間で15分間隔
運行場所:「一宮市民会館」~~「一宮市役所前」
一宮七夕祭り2025もシャトルバスの運行があると予想されます。
2023年の一宮七夕まつりのシャトルバスの情報は、こちらになるので参考にして下さいね。
一宮七夕まつり2025のアクセス方法
一宮七夕祭り2025の電車、車でのアクセス方法を紹介します。
電車でのアクセス方法
例年来場者数が100万人を超える、一宮市の一大イベントなので電車でのアクセスがおすすめです。
JR東海道本線「名古屋駅」より新快速で約9分「尾張一宮駅」下車
名鉄名古屋本線「名鉄名古屋駅」より特急で約14分「尾張一宮駅」下車
一宮七夕祭り2024の会場は駅を出てすぐになります。
お祭り終了時は例年電車がかなり混雑するので、行きに帰りの電車の時刻表をチェックしておくのがおすすめです。
車でのアクセス方法
一宮の夏の一大イベントである一宮七夕祭り2024、車でのアクセスを紹介します。
名神高速道路「一宮IC」を降りて北西へ約15分
東海北陸道「一宮木曽川IC」を降りて南へ約10分
東海北陸道「一宮西IC」を降りて北東へ約10分
一宮七夕まつり2025の交通規制情報
一宮七夕まつり2025の交通規制の情報は、2025年5月26日現在まだありません。
例年早い場所では、開催日前日から、多くの場所では開催日当日の午前中から交通規制が行われます。
2024年の交通規制情報は、こちらになるので参考にしてくださいね!
また、七夕飾りの展示がある開催期間中は「高さ3.6mを超える車両」は通行できません。
無料の駐車場は少し離れた場所にあり、駐車場からのシャトルバスの運行、駅からのアクセスがよいことを考えると交通規制の影響はあまりないのではないかと思われます。
情報が入り次第追記していきますね。
一宮七夕まつり2025の混雑状況は?まとめ
一宮七夕まつり2025の混雑状況、駐車場、交通規制についてまとめました。
2025年5月26日現在、まだ詳しい情報は発表されていませんが、2025年7月24日(木)~27日(日)の開催期間が発表されたので、7月上旬頃には駐車場や交通規制などの情報も順次明らかになってきそうですね♪
一宮市の夏の一大イベントの一宮七夕まつり2025、夏の夜空を彩る七夕飾りを観にぜひ行ってみてくださいね。
7月の暑い時期に開催されるので、暑さ対策、虫よけなどしっかり対策していきましょう!
コメント