名古屋リニア・鉄道館の混雑状況は?シュミレーターとは?

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています
東海地方のお出かけ情報
スポンサーリンク

名古屋リニア・鉄道館は2011年名古屋市港区金城ふ頭にオープン、今年10周年を迎えます。

鉄道の仕組みや発展の歴史を体験を交えながら楽しく学べる博物館です。

館内には東海道新幹線を中心に在来線やリニアまでの車両が展示されており、実物展示のほかにも鉄道のジオラマや模型を使ったコーナーもあります。

東京発、名古屋を通り過ぎ関西までを再現した大きなジオラマは約20分で日の出から始まり日没、夜へと変化していきます。

小学生以下の子供が保護者と一緒に遊べるプレイルームもあるので、小さいお子さんから大人まで幅広い年齢層の人が楽しむことが出来ます。

名古屋リニア・鉄道館の混雑状況や見どころを紹介しますね!

鉄道の運転を体験できるシュミレーターも紹介しますのでぜひ一度体験してみて下さい。

中も観ることが出来きる車両もあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

名古屋リニア・鉄道館の混雑状況

名古屋リニア・鉄道館は小さいお子さんから大人まで幅広い年齢層に人気のスポットです。

特に土日祝日の11時から15時ぐらいまでが混雑のピークになります。

お正月に2歳と5歳の子供を連れて午後から行ってきました。お昼からだと土日祝日でも比較的空いていて、チケット売り場もほとんど並ぶことはありませんでした。

途中おやつ休憩を挟んで閉館までいましたが、午後から子供連れで行っても十分ゆっくり見ることは出来ました。

見どころがたくさんあるので、シュミーレーターなどの体験をするのであればあまり遅い時間に行くと時間が足りなくなるかもしれないので午前中から行くのがおすすめです。

チケットは事前購入も可能なので、事前に購入しておけばチケット購入列に並ぶことなく入ることが出来ますよ。

スポンサーリンク

名古屋リニア・鉄道館シュミレーターとは

名古屋リニア鉄道館の目玉でもあるシュミレーターは運転士や車掌体験ができます。

一度はやってみたい運転士や車掌さん、小さいお子さんでもスタッフの方が優しく指導してくださるので安心してくださいね。

運転席からの臨場感あふれる景色がCGで再現され、後ろで見ていても本当に車両に乗っている気分になります。

2022年1月現在は新幹線の運転士、在来線は運転士と車掌の体験が可能、以前は抽選でしたが現在は先着順になっています。

シュミレーターの種類やチケットの購入方法について紹介しますね。

新幹線シュミレータ「N700」

新幹線のシュミレータ「N700」は東海道新幹線のN700系新幹線の実物大の運転台と10m×3mの巨大スクリーンで構成されています。

CGによって走行風景が映し出され、運転操作を経験することができます。

熟練度によって見習い編から達人編まであるので小さいお子さんから大人まで楽しむことができます。

利用時間:10:30-17:30(受付時間:開館~17:15)

体験時間:約15分

販売・受付箇所:館内総合案内

利用料:500円

在来線シュミレータ

在来線の運転シュミレータは8台あります。

在来線のシュミレータはJR東海の運転訓練に使用されている装置をベースとしたもので211系と313系が各4台ずつあります。

博物館系施設初の車掌シュミレータは「313系」になります。

大型モニターの映像を見て乗降時の安全確認したうえでのドアの開閉や走行中の車内放送といった実際さながらの体験出来ます。

利用時間:10:30-17:30(受付時間:開館~17:15)

体験時間:運転士・約10分、車掌・約15分

販売・受付箇所: 運転士・ 館内券売機、 車掌・ 館内総合案内

利用料:運転士・100円、車掌・500円

名前入りのきっぷ作り、改札を通る体験もできますよ。

スポンサーリンク

名古屋リニア・鉄道館の住所・アクセス方法

名古屋リニア鉄道館は名古屋市港区金城ふ頭にあります。

高速道路のインターからも電車の駅からもすぐなので車利用の場合と公共交通機関利用の場合の両方のアクセス方法を紹介します。

住所:名古屋市港区金城ふ頭3-2-2

電話番号:052-389-6100(10:00~17:30、休館日除く)

車利用

車でのアクセス方法紹介します。

名古屋リニア鉄道館には駐車場はないので、「金城ふ頭駐車場」に止めるのがおすすめです。

約5050台収容可能な大型駐車場ですが、近くのレゴランドなどの利用客もいるのでイベント時は混雑するので注意が必要です。

【一般道路、名古屋方面からのアクセス】

汐止待ち交差点を右折→そのまま道なりに進み4つ目の信号交差点を通過→駐車場西側

※金城ふ頭線からは駐車場に入れないので注意が必要です。

【 一般道路、 リニア・鉄道館付近からのアクセス】

メキシコ大通りから南京大路へ右折→道なりに進み、1つ目の信号交差点をロサンゼルス大通りへ右折→道なりに進み1つ目の信号交差点を右折→駐車場西側入口

※金城ふ頭駅前交差点を右折しても駐車場には入れないので注意。

【高速道路からのアクセス】

名港中央IC出たら左レーンへ進む→道なりに進みカーブ終点→左の青レーンに沿って交差点手前を左折Uターン→駐車場北側入り口

公共交通機関利用

公共交通機関でのアクセス方法を紹介します。

【電車利用】

「名古屋駅」よりあおなみ線「金城ふ頭駅」下車、徒歩約2分

(「名古屋駅」から「金城ふ頭駅」間、片道約24分)

【バス利用】

中部国際空港から金城ふ頭駅まで直通バスが運行されています。

大人は片道1000円、子供は500円になります。

中部国際空港から約40分、電車より早いので中部国際空港から行く際にはバスを利用するのがおすすめです。

1時間に1本運行していますよ。

スポンサーリンク

名古屋リニア・鉄道館の料金と割引

名古屋リニア鉄道館の料金と割引について紹介します。

日付指定のオンライン入館券の販売もあるので、事前に購入しておくと混雑時もチケット購入の列に並ぶことなく入ることが出来るのでおすすめです。

大人:1000円

小中学生:500円

幼児(3歳以上未就学児):200円

こどもパスポート

名古屋リニア鉄道館には有効期間内何度でも利用できる、幼児及び小中学生対象の年間パスポートがあります。

年間3回以上利用するならこちらがおすすめです。

販売期間もあるので紹介しますね。

販売期間:2021年3月14日(日)~2021年10月4日(月)各日11:00-17:20

有効期間:2021年4月1日~2022年3月31日

価格:小中学生用1000円(税込)、幼児(3歳以上未就学児)400円(税込)

販売箇所:リニア・鉄道館1階総合案内

購入特典:同伴者割引/大人→200円割引、小中高生・幼児→100円割引

ミュージアムショップ/1000円以上購入で5%割引(1日1回)

デリカステーション/カップドリンク50円割引(1日1杯、コーヒー以外)

※2022年度分はまだ発表されていない為2011年度分になります。発表され次第随時更新しますね。

スマートEX

名古屋リニア鉄道館では「名古屋駅」着のスマートEXを利用した方に入館料の割引を行っています。

割引利用時に必要なものは、交通系ICカードで新幹線を利用した方は入場時に新幹線自動改札機から出力される「EXご利用票(座席のご案内)」、きっぷ利用の方は指定席券売機などできっぷ受け取り時に発券される「ご利用票兼領収証」を入館受付に提示して下さい。

当日もしくは前日のものに限り、1枚につき1度の限りの割引適用になります。

割引価格:

大人・1000円→800円(200円割引)

小中高生・500円→400円(100円割引)

幼児(3歳以上の未就学児)・200円→100円(100円割引)

クラブオフ

名古屋リニア鉄道館はクラブオフの会員なら大人なら200円割引、小中高生・幼児は100円割引で入館できます。

割引価格:

大人・1000円→800円(200円割引)

小中高生・500円→400円(100円割引)

幼児(3歳以上の未就学児)・200円→100円(100円割引)

クラブオフは、株式会社リロクラブが運営する企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブになります。

スポンサーリンク

名古屋リニア・鉄道館の見どころ

名古屋リニア鉄道館には時代を駆け抜けた歴代の新幹線、在来線を39車両展示されています。

日本最大級のジオラマや、鉄道の構造を見ることが出来るゾーンなど見どころを紹介します。

車両の展示

世界最速を記録した高速鉄道のシンボルでもある「C62形式蒸気機関車」「955形新幹線試験電車(300X)」「超電導リニアMLX01-1」の3つの車両をはじめ、歴代の新幹線や在来線、39両が実物展示されています。

中に入って実際の車両内を見ることが出来る物もあります。

ドクターズイエローと屋外展示のN700系新幹線は座席に座ることも出来ました。

鉄道好きなら一度は見てみたい、軌道点検や測定をおこなう新幹線のお医者さんドクターズイエローもここでは間近に見ることが出来ますよ。

2階からは新幹線や在来線を一望できるので圧巻です!

車両の中にも入って自由に写真を撮ることもできますよ。

新幹線のと一緒に写真を撮ったときは新幹線の大きさにビックリしました!

日本最大級の面積を誇るジオラマ

東京発、名古屋を経由して関西までを旅する日本最大級の面積を誇るジオラマは東海道新幹線沿線の建物や情景、人々の様子などが再現されています。

「鉄道の24時間」の世界を見ることができますよ。

2歳の息子は電車の動く様子や時間の移り行く様に目を奪われていました。

鉄道のしくみを触って学べる展示スペース

鉄道技術の進化の歴史や運行を支える実物のパンタグラフ、模型や映像を使って紹介しているコーナーです。

見るだけじゃない、触って学べるのが楽しいスペースです。

ボタンを押すと動く!これだけで子供たちは虜でした。

超電導リニアの技術がわかる!展示室

超電導リニアの技術を体験型の装置や模型を使って紹介しているコーナーです。

時速500㎞の世界が体験できるミニシアターもありますよ!

スポンサーリンク

名古屋リニア・鉄道館のレストラン食事処

名古屋リニア鉄道館にはお弁当を販売しているデリカステーションがあります。

新幹線の駅などで売られているお弁当ばかりなので、旅行気分を味わることができます。

お子さんにおすすめなのはもちろん、ドクターズイエローランチボックスです。

箱形のドクターズイエローボックスにお弁当が入っています。外箱は持ち帰って遊ぶことも出来ますよ。

館内には飲食スペースが設置されており、電車を見ながら食べることが出来ます。屋外に展示されているN700系では新幹線内で飲食可能なのでまさに新幹線に乗って駅弁を食べる体験をすることができます。

お弁当の種類も豊富なので名古屋リニア鉄道館に行った際のランチにはデリカステーションがおすすめです。

トレインボトルウォーターもありますよ。

ドクターズイエロー、N700A、超電導リニアLO系の3種類でしっかりと新幹線の形をしています。

スポンサーリンク

名古屋リニア・鉄道館まとめ

名古屋リニア・鉄道館はJR東海が運営する夢と思い出のミュージアムです。蒸気機関車から東海道新幹線、近未来の象徴でもある超電導リニアまで過去から未来まで電車の歴史を見ることが出来ます。

かつて使用していた部品や道具など貴重な資料の展示や鉄道に利用されている「物理の法則」が学べるコーナーもありますよ。

説明だけだと小さいお子さんには難しいこともありますが、体験や模型装置があるのでお子さんから大人まで楽しむことが出来ます。

コメント